AIRの一話を観る。

普通に凄く良い。

原作の雰囲気をとても大事にしてるし、ソレを演出できてると思う。

音楽とかさ、やっぱ作り手のレベルが違うわ。久しぶりに聞いててゾクゾクしてくる。ゲームやってるからかもしれないがBGMによって脳内に色んなシーンが再現されるし。音楽聴いて場面を思い出せる曲ってやっぱ良い曲なんだよ。コレ基本アルよ。

もうね、レベル低いアニメは観れないよなぁ〜プラネテスとかレベル高いアニメを観るとヒシヒシと感じるわ。

後は・・・・後半になるにつれて作画が崩れたりするのだけが恐ろしいなぁ。

とにかく必見です!!

バイト残り2回。
やめる前に記念として、なんかに挑戦したいね。
一日中バイト先で過ごす!!・・・とか意味不明ぽい事に。
そんな自覚はいらんわっ

今日の中古本
コミック・・・・・ゆびさきミルクティー3巻、住めば都のコスモス荘3巻、戸田のSEEDアストレイR4巻
ライトノベル・・・封神機伝マカリゼイン、お・り・が・み、ゼロの使い魔。
その他・・・・・・フルバムック。

コメントもどき
ライトノベルのラインアップが、冒険に満ちている。
矢上と阿智の組み合わせ(ギャグ×ギャグ)なドッコイダーで、涙が漏れそうなシーンに出会うとは思わなんだ。エーデルワイスがいいのよw
ロリ好きって意味ぢゃなくて、な。家族愛ですよ(意味不明)

出費総額約2000円〜。

今週のプラネテス
偶にはネタバレっぽく・・・
ユーリの自称の変化に注目セヨ。
私→俺。
この差は大きいよ。何気に。
キュータローの『好きで子供やってんじゃねー!!』この台詞が好きダス。

次週・・・・・あれ、予告の係長補佐の『ヒィィィ×3』しか記憶に無いや。
思い出せねぇw
げんしけんアニメ面白っ!!

原作コミック持ってるんで十分恥ずかしい内容(一部の人達には)とわかっちゃいたが、動きと音声の追加は身悶えをさせる内容へと昇華。フィギュアのパンツ覗くシーン観て、笑いつつ悶え苦しんでる俺はキモイと思う。
それにしても、ヲタ的な、なんともいえない空気や喋りを上手にアニメに持ってきてるのはイイネ。スタッフやるなぁ〜と素直に感心した。
くじびきアンバランスも期待してますよ〜。

今日はバイト。それだけっ!!

1回クリアしたFateの二回目を弟がプレイしだしたんですよ。
で、俺もついさっきセイバー編のラストからエンドまでの30分だけプレイ。

眼に涙が溜まりました、もう少しで溢れそうだったよ俺っ!!
引き続き、種運命。一話から・・・

ザクウォーリアーが起動して立つトコなんて脳内では『ガンダム大地に立つ』状態なんですが、ね。まースルーしましょう。

ザク(ウォーリア)は、ショルダータックルしなきゃいけませんかっ!!

ザク(ウォーリア)は、ヒート・トマホークっすかっ!!

ヒート(ビーム?)・トマホークってデカイなーソレ。場所食うし、前の普通のビームサーベルの方が小型でイイのではっ!?

なんか、退化してるようにしか見えないんですが、一応最新機種ですよねザクw

それにしても・・・・ザクって名前付いてると、そこまでザクらしく扱わなきゃイケナイのか?

じゃ〜次はグフウォーリアで(アリエネェ

次、インパルスガンダムの合体シーン・・・・無駄としか・・・・どう観ても・・・・合体、そして分離かぁ・・・・

きっとヴァルヴァロのハサミに掴まれたフルバーニアンの如く、上半身だけで脱出!!死ネヤ、ゴラァ!!的な演出が待ってるに違いないっ。そして分離した下半身を、ジュドーのZZのようにニュータイプ的なチカラで引き寄せて合体するに違いない

ボロボロなゴッチャゴチャ妄想ちう。

追記
TC話。今頃になってNABさんの日記でブラド使用のコメントを戴いてる事に気付く。
ブラドといえばNABさんなんで(私的に
心温まるコメントに感謝w

気長にブラドとは付き合って行くつもりです。
けっして軽い気持ちではありません。
浮気はしますが、決して見捨てません。
僕は本気なんですっ

だから、お父さんっ・・・
ブラドとのお付き合いを認めてくださいっ!!(ぇ
種運命の一話

OP観て思った事がある。

途中でキャラとユニットが順番に流れ出すのを観ててな、脳内妄想が炸裂

ルナマリア『ザクウォーリア・・・・ピンク!!』

レイ・ザ・バレル『ザクウォーリア・・・・ホワイト!!』

イザーク『ザクウォーリア・・・・ブルー!!』

ディアッカ『ザクウォーリア・・・・グリーン!!』

アスラン『セイバーガンダム・・・・レッド!!』

カラフルやなーヲイ、戦隊モノかよっ!!!!

なんだよ、ザクウォーリアのカラーバリエーションっぷりはっw
テメーラ、アレだ五体揃って●●レンジャーでデビューしやがれっ!!

基本は、量産型に乗るらしく、シュラク隊を見習えっ!!
ガンイージーorガンブラスターで死にまくるシュラク隊をっ!!脇役メカに乗るキャラらしく自己主張を程ほどにしなさいとか思ったり。

まだネタはあるぜ〜、OPのフリーダムとインパルスが戦うシーン観てて妄想爆発。種運命のラストは今回の主人公『シン・アスカ』にキラは殺されてしまう。そして、次回作でキラとラクスの子供が『シン・アスカ』に復讐するっ!!てか、しやがれっw

まさにエンドレスワルツッ!!

終らない復讐の連鎖を断ち切れガンダムッ!!

とか、そんな予告。まー連鎖は断ち切れない方向でw
グロイなー思考が・・・。

まーユニットの出撃シーンの長さとか、1話だから許せるが、ほどほどにしないと腹が立ってくるねアレは。毎回毎回見せられた前作もそうだったが、時間稼ぎと手抜きに見える。

まーこんだけ笑いながら愚痴れるアニメも貴重ですな〜。
今回も変態仮面みたいなのも居るしぃ、特にシャアな声を聞いてるだけで、裏切りそうな、暗躍しそうな印象を受ける大将とかに期待w
ガイアガンダムのパイロットが俺的にイイ感じだったりする、ガイアガンダム自体もマシだしなー。今回、ディアッカとイザークが居るだけで種運命を見るモチベーションが保たれてるってのも微妙微妙。

つーか、こんなにも書けるネタ沸いてくるってのは腐ってもガンダムやなぁ・・・・。

あ〜妄想が尽きない作品になりそうだ。

唐突に
明日、難波にでも行こうかねぇ〜晴れてたら。
原作: 矢立肇
監督: 小原正和
シリーズ構成: 吉野弘幸
キャラクターデザイン: 久行宏和
クリエイティブプロデューサー: 谷口悟朗
音楽: 梶浦由記
企画: サンライズ
制作: サンライズ

んばがぐふぁっ!

ノーチェックすぎたぁ!!

なんだこりゃ、見てくれはそこらへんに良くある美少女モノな萌え系な作品っぽいのに、この豪華スタッフは一体ナニっ!!
激しいぞ、激しく良いスタッフ揃ってるぞヲイィッ!!!

特に魅かれる谷口悟朗監督。
リヴァイアスやプラネテスやらの人なんですが、其れだけで俺的にはなんですが、今回の役職なんですが俺はクリエイティブプロデューサーと聞いて、なんだか胡散臭い、そう名前だけの役職で、作品にはちょちょいと関わってるだけな印象を偏見で受けてしまうんですがね(イイスギデスカ)・・・・まぁ関わっているだけで、見逃せません!!
その名前が載っているので、観ようと思う気になるわ。
いや、それが一番の要因だが、実際see-sawの片割れとか、矢立肇なのもデカイですよ。

流石、やるなっサンライズ!!

まだ一話も観てないけど・・・・面白そうじゃないかっ!!
少女漫画を30冊ぐらい借りた。

FC15、マーガレット10、リボン5ぐらい。

いい暇潰しになるわ。

もー今日は元気ないんで、ここらへんで。
ZDXを1000円分ぐらい遊ぶ。
人も丁度いいぐらいに居た。
新ユニとか色々試した。
色々あったが、強襲や起動より復活が一番熱いと思うこの頃。
一試合に2回復活した時にはもーーーー相手の絶叫が心地よいですわ。
ただ、結局アッスィマーに落ち着いたのは何故だ?

つらつらと・・・・

ZBRめっさ強い気がする。

パラスが先落ちしてまい、2落ち狙われてアボーンをよく見た。
パラスも立ち回りが大変ですな〜。300で逃げれないのがネック。
盾は激エロイですが・・・。

今回も310+275が安定してるぽー

370+195辺りも強いけどな〜

あ〜、ガザC使いてぇ〜ガザCを練習するには布施セガワールド(空いてるらしい)辺りに行ってくるしかないんだろうか?

そんな感じで・・・

恋風

2004年6月11日 アニメ・マンガ
ばくは、こみっくの4かんまでしかしらないです。

あにめはみてません。

で、あにめの恋風で『きんしんそうかん』したそうです。

某すれではまつりらしいです

ぼくにはどうでもいいはなしです。



平仮名は読みにくすぎ・・・やめよう。

アニメ以外の媒体(コミック、小説、実写、ゲームetc・・・)では結構前からいくらでも近親相姦ネタな作品大量にあるじゃん。

なんで『恋風』!?

アレですかね、18禁ではない、アニメで『きんしんそうかん』をあつかった作品だからここまで盛り上がってるんだろうか?


極私的な理由で毎日、日記更新してますが・・・・

正直、日々の日記に行き詰まりを感じた日のこと。

お気に入り日記の更新

日記内を検索