ぬるい

2005年10月6日
中三な弟の技術の時間で作ったオルゴールを見る。

なんかノコギリやヤスリやカンナやニスを使用してないそうな。

大雑把に見た限りネジ、キリ、釘、トンカチ、真鍮線?そんなモノ位しか使用してない・・・・加工済みのパーツばっかですよ。

うわっツマンネーーー!!!

概ねキットになっていて、自分で作るところ少なすぎだろ感が・・・

個性が出ないヨこれ

安全対策してますね〜

糞面白くなさげですね〜

想像力、発想力などが身につかないですよ〜

作る楽しさを学びにくそうですね〜

ナンだろうコレ、皆で画一的なモノを作るのがええの?

自分の時はもっと自由に作れたと思う22歳。

板切れ渡されて、図面引いて、限り有る資源から効率よくパーツ切り取って、モノ作ったりしたけどなぁ。

モノを作る楽しさとか、学び難い時代?

それがイマの中学教育なんだろうか?

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索