昔話(どうでもよさげ)
2004年7月28日 趣味もう3〜4年前の事。
僕は友人K氏の閃きと勧めにより出会うことになったゲームがある。
今思えば、計り知れない影響を受けていると言えるだろう。
ある意味、夢の共演と個人的には感じている。
その名は、『BITTERSWEET FOOLS』
minori(エロゲー会社)の初作品。
友人k氏は語る。コレやって味噌と・・・・。
僕は、友人の熱烈な勧めと、イタリアのフィレンツェを舞台にした設定に惹かれたのが興味を持つキッカケでした。
そうそう、忘れてはいけないのはOPデモです。コレが僕のプレイしようと思う気持ちを決定させた要因でしょう。
当時、雑誌を購入していたので、OPに運よく出会えました。
とても、とても、OPが良かったという記憶があります。エロゲーとは思えないし、音楽と映像のテンポや総じて演出が魅力的に感じられました。
で、友人から借りてプレイしたんですが・・・・内容?そこらへんはどうでもいいんですよ。
言いたい事は、OPの魅力と、原画の魅力なんですからっ!!
今現在、『脳内コレは好きやねんリスト』の上位にランクインしてるお二人様が参加されてたんです。コレが出会いでした。
OPは、深海誠氏であり、原画は、相田裕氏なんですよ!!
深海誠氏は、その後しばらく放置ってか、忘れていたんですが、またしても同じK氏のコレお勧めやで〜とのラブコールにより、再見できたのですよ『ほしのこえ』という名作に!!
そして時は動き出す(ジョジョ風味)
僕は思い出しました。あ、コレ知ってる!!昔やったエロゲーのOPに雰囲気が似てるっ!!・・・と。今では次回作の『雲のむこう、約束の場所』に期待しまくりのビンビンデスヨ!!来月には新しいデモが公開されるらしいし、楽しみだぁぁぁ!!
コレが劇場公開されたら観に行くかもしれないっ、東京でしか観れない(多分)ので、それだけを観る為に近畿から東京にっ!?
いやー出会わせてくれたK氏には感謝しきれませんね〜。
で、原画の方の相田裕氏にはゲームをプレイしてその絵柄に惹かれました。当時からソレは記憶に焼き付いていて、しばらくして漫画を連載し始めたので、コレはアノエロゲーの人や!!・・・と興味を持ち読み始める。それなりに今では有名な『ガンスリンガー・ガール』との出会いでした。この絵が好きなんですよね〜。
トリエラたん(*´д`*)ハァハァ・・・と書きたいぐらいにっ
まぁ、そんな感じで・・・・minoriの最新作『はるのあしおと』が発売してる事を思い出したので、そーいやこの会社との出会いは・・・と連想して記憶が遡ってしまったんですよ。
思いのほか長文になったなぁ・・・・夏休みになった記念とゆーことで(ぉ
余談
BITTERSWEET FOOLS
ビタースイート・フールズと読むのですが
長い間、ビタースイート・フルーツと勘違いして呼んでいました。
あっはっはっ、馬鹿がいるゾ・・・語学力の無さを露見しすぎですかね><;
僕は友人K氏の閃きと勧めにより出会うことになったゲームがある。
今思えば、計り知れない影響を受けていると言えるだろう。
ある意味、夢の共演と個人的には感じている。
その名は、『BITTERSWEET FOOLS』
minori(エロゲー会社)の初作品。
友人k氏は語る。コレやって味噌と・・・・。
僕は、友人の熱烈な勧めと、イタリアのフィレンツェを舞台にした設定に惹かれたのが興味を持つキッカケでした。
そうそう、忘れてはいけないのはOPデモです。コレが僕のプレイしようと思う気持ちを決定させた要因でしょう。
当時、雑誌を購入していたので、OPに運よく出会えました。
とても、とても、OPが良かったという記憶があります。エロゲーとは思えないし、音楽と映像のテンポや総じて演出が魅力的に感じられました。
で、友人から借りてプレイしたんですが・・・・内容?そこらへんはどうでもいいんですよ。
言いたい事は、OPの魅力と、原画の魅力なんですからっ!!
今現在、『脳内コレは好きやねんリスト』の上位にランクインしてるお二人様が参加されてたんです。コレが出会いでした。
OPは、深海誠氏であり、原画は、相田裕氏なんですよ!!
深海誠氏は、その後しばらく放置ってか、忘れていたんですが、またしても同じK氏のコレお勧めやで〜とのラブコールにより、再見できたのですよ『ほしのこえ』という名作に!!
そして時は動き出す(ジョジョ風味)
僕は思い出しました。あ、コレ知ってる!!昔やったエロゲーのOPに雰囲気が似てるっ!!・・・と。今では次回作の『雲のむこう、約束の場所』に期待しまくりのビンビンデスヨ!!来月には新しいデモが公開されるらしいし、楽しみだぁぁぁ!!
コレが劇場公開されたら観に行くかもしれないっ、東京でしか観れない(多分)ので、それだけを観る為に近畿から東京にっ!?
いやー出会わせてくれたK氏には感謝しきれませんね〜。
で、原画の方の相田裕氏にはゲームをプレイしてその絵柄に惹かれました。当時からソレは記憶に焼き付いていて、しばらくして漫画を連載し始めたので、コレはアノエロゲーの人や!!・・・と興味を持ち読み始める。それなりに今では有名な『ガンスリンガー・ガール』との出会いでした。この絵が好きなんですよね〜。
トリエラたん(*´д`*)ハァハァ・・・と書きたいぐらいにっ
まぁ、そんな感じで・・・・minoriの最新作『はるのあしおと』が発売してる事を思い出したので、そーいやこの会社との出会いは・・・と連想して記憶が遡ってしまったんですよ。
思いのほか長文になったなぁ・・・・夏休みになった記念とゆーことで(ぉ
余談
BITTERSWEET FOOLS
ビタースイート・フールズと読むのですが
長い間、ビタースイート・フルーツと勘違いして呼んでいました。
あっはっはっ、馬鹿がいるゾ・・・語学力の無さを露見しすぎですかね><;
コメント